ボス攻略 ストーリー進行・出現順

空中要塞バハムート

空中要塞バハムート

ガブラス(2回目)

出現場所 空中要塞バハムート「中央リフト」


  • 70719
  • 999
  • 49
  • 25
無効化する障害ステータス スロウ、沈黙、くらやみ以外の全ての障害ステータス無効
オプション セーフティ、ノックバック無効、盾強化
アクション フルケア、アグレッサー、イノセンス、
ジャッジマント、センテンス
盗めるアイテム ハイポーション、エクスポーション、エリクサーのいずれか

2回目のガブラス戦は1回目と違い、低レベルで戦う場合には意外に苦戦する。1回目で有効だった障害ステータス「オイル」が無効になる上に、HPが半分以下になるとフルケアを使用して、HPを全回復してしまうので思いがけない長期戦になる事もある。この後、ラスボスとの3回戦が控えているので、なるべく回復アイテムの使用を避け、回復魔法で凌ぐか、エクスポーションのかわりにハイポーションを使用してもよいだろう。

ヴェイン

出現場所 空中要塞バハムート「セントラル・シャフト」


  • 76755
  • 999
  • 50
  • 0
無効化する障害ステータス 沈黙、くらやみ、スリップ以外の障害ステータスは全て無効
オプション セーフティ、ノックバック無効、瀕死攻撃力UP、
消費MP0、薬の知識
アクション 蹴り、嶄然震撼、体当たり、マッハウェイヴ、ラッシュ
盗めるアイテム なし

ガブラス戦に比べると、かなり戦いは楽になる。今回、ラーサーはゲストではなく「アザーメンバー」として参戦するので、ガンビットを操作する事は出来ないが、ガブラスで苦戦した分、ラーサー参戦で楽勝感が増す。この戦いでのヴェインは物理攻撃のみで充分倒せる。

ヴェイン=ノウス

出現場所 空中要塞バハムート「セントラル・シャフト」


  • 104210
  • 999
  • 53
  • 0
半減
無効化する障害ステータス スロウ、オイル以外の障害ステータスは全て無効
オプション セーフティ、ノックバック無効、瀕死攻撃力UP、
カウンター、カウンター確率UP、消費MP0
アクション ウォタガ、エアロガ、ファイガ、サンダガ、ブリザガ、
蒼ノ波動、紅ノ波動、戒律、限界突破、
セフィラの大樹、断罪、バオル、ハマジク
盗めるアイテム なし

ラストの「不滅なるもの」との戦い同様、ジャンダルムがあればノウスからの魔法攻撃は全て吸収か、ガードされる。この敵はオイル状態に出来るので、オイルにして火属性の攻撃をすると大ダメージを与えられるが、会話のシーンの後にオイルは解除されてしまうので要注意。セフィラがいなくなれば攻撃力が下がるので、さほど苦労せずに倒せる相手。

セフィラ

出現場所 空中要塞バハムート「セントラル・シャフト」


  • 12121
  • 613
  • 50
  • 0
  A(赤) B(金) C(水) D(白) E(紫)
吸収 無効 無効 無効 無効
無効 吸収 弱点 無効 無効
無効 弱点 吸収 無効 無効
無効 無効 無効 無効 無効
弱点 無効 無効 無効 無効
無効 無効 無効 無効 無効
無効 無効 無効 吸収 弱点
無効 無効 無効 弱点 吸収
無効化する障害ステータス 狂戦士、全ての障害ステータス無効
オプション セーフティ、見切り
アクション なし
盗めるアイテム ハイエーテル

それぞれの属性が異なるために、「○○に弱い敵→○○」などの範囲魔法のガンビットを組むと、その属性を吸収する別のセフィラにまで効果が及んでしまい、思いがけず苦戦する事になる。魔法攻撃する時は無属性のものを使用したり、銃などを装備できるメンバーをメインに使用した方がよいだろう。

不滅なるもの

出現場所 空中要塞バハムート「主砲防護フレーム」


  • 228299
  • 999
  • 55
  • 0
半減
無効化する障害ステータス すべての障害ステータス、狂戦士
オプション セーフティ、ノックバック無効、消費MP0
アクション 表(1)参照
盗めるアイテム ダークマター

ジャンダルムが追加された事で、インター版のラスボス戦は、ラスボス戦とは思えぬ楽な戦いとなった。まず、ジャンダルム装備で全ての敵からの攻撃魔法は吸収か、ガード。こちらがコラプスを詠唱すれば1万越えの限界突破ダメージを与え、アーダーでも7000台のダメージを当てる事が出来た(メンバーのレベルは60台)。注意するところは、不滅なるものの「絶対防御」後の「ギガフレアソード」。バブル状態にしていない味方は、一撃で即死する。できれば絶対防御中にリバーズ状態にしておき、ギガフレアソードを浴び終わるまで、戦闘メンバーはフィールドに一人だけ残した状態の方が良いかもしれない。 これは感想だが、オリジナル版では不滅なるものが貫通○○を唱えるたびに、吸収or半減できる装備に変更していた。しかし、何度も言うが、ジャンダルムを装備していれば、最初から最後まで装備変更はなし。それが何よりの楽勝の一因であったかもしれない。

表(1)「不滅なるもの」残りHPに対するアクション順序

1 メガフレア HP80%未満で使用。以降は(※1)一連の行動毎に必ず
2 貫通ファイガ HP60%以上で使用。以降、ある一定の(※2)条件を満たすと
3 貫通サンダガ HP60%以上で使用。以降、ある一定の(※2)条件を満たすと
4 貫通ブリザガ HP60%以上で使用。以降、ある一定の(※2)条件を満たすと
5 ディバインソード HP60%以上で使用。
6 連続魔 HP60%未満で1回限りの使用。
7 貫通デスペガ 「連続魔」を使用した後&HP40%以上HP20%未満で
8 フェイス 連続魔を使用した直後、1回限りの使用。
9 ハマジク フェイスを使用した直後、1回限りの使用。
10 貫通ホーリー バマジクの効果中、聖属性を急襲しない敵に。
HP20%未満、聖属性を吸収しない敵に。
11 アセンション バマジクを使用した直後に。
以降は(※3)一連の行動毎に必ず使用。
12 アグレッサー Pが40%未満で1回限り使用。
13 ブレイブ アグレサーを使用した直後、1回限り使用。
14 カタスト ブレイブを使用した直後、1回限り使用。
15 ギガフレアソード カタストを使用した直後に使用。
以降は絶対防御を使用するまで(※4)一連の行動毎に。
16 絶対防御 HP20%未満で1回限り使用。
17 ギガフレアソード 絶対防御を使用した後、1回限り使用。
  • ※1・・・HP60%以上なら行動12回間隔で。HP40%以上、60%未満なら行動32回間隔でいずれかの敵に。
  • ※2・・・バマジクの効果中&「貫通ホーリー」か「貫通デスペガ」が当たらなかった敵がいる場合に必ず使用。HP20%未満&「貫通ホーリー」か「貫通デスペガ」が当たらなかった敵がいる場合に使用。
  • ※3・・・HP40%以上なら行動32回間隔で使用、HP20%以上40%未満なら行動52回間隔で使用。
  • ※4・・・絶対防御を使用するまで行動52回間隔で必ず使用。