「ファイナルファンタジー12をに度楽しむ方法」トップへ
「FF12DS レヴァナント・ウィング攻略」トップへ
「FF12インターナショナル攻略」トップへ
総合掲示板
閲覧のみRe: 赤チョコボLv99 - たな
2007/11/25 (Sun) 18:39:47
ハウロ緑地を1ACではやっぱりだめなんでしょうか?
Re: Re: 赤チョコボLv99 - コプラス
2007/11/27 (Tue) 16:48:07
僕もやってみました、結果駄目でした。でも管理人さん、深夜マンさんの言う通りにやったらちゃんと出ました。大変でしょうけど頑張ってみて下さい。
Re: Re: 赤チョコボLv99 - 管理人
2007/11/27 (Tue) 21:40:52
こんばんは。
モンスターを出現させるには少なくとも2ACが必要です。
オズモーネでしたら、
ハウロ緑地→大地のらせん→緑なす蛇→大地のらせん→ハウロ緑地のACでOKです。
出現率40%のモンスターですと、だいたい2ACを平均で4〜5往復で出現します。
ですので、赤チョコボLv99の出現は、計り知れないACが必要、ということです。
ハグナムス商人 - コプラス
2007/11/23 (Fri) 19:54:51
インターナショナル版だとハグナムス商人っていないですよね?通常版だといるんですが、インター版だと死都ナプディスのあの部屋にいないですよね?
2007/11/23 (Fri) 21:21:20
インタ版では「気高き者たちの間」へ移動してます。
マップでいうと・・・通常版で最強の矛があった部屋を左手に上(北)へ行き、左突き当たり(西)の下方の壁です。
Re: ハグナムス商人 - 管理人
2007/11/23 (Fri) 23:43:58
画像を参照してください。
ナブディスは近いうちにアップします。
Re: ハグナムス商人 - コプラス
2007/11/24 (Sat) 09:02:02
確かにいました。ありがとうございます。
赤チョコボLv99 - コプラス
2007/10/28 (Sun) 15:45:20
赤チョコボLv99って最短で出せる方法な無いんですか?黒と赤チョコボを倒す比率とか関係していますか?なかなか出なくて苦労しています、良かったら教えてもらえますか?
2007/10/28 (Sun) 22:04:21
今晩は。
>赤チョコボLv99って最短で出せる方法な無いんですか?
有りません。根気よくACを繰り返すしかないです。
>黒と赤チョコボを倒す比率とか関係していますか?
条件であるチョコボ6体以上倒すだけで黒・赤の比率も関係ないです。
ご存知とは思いますが、出現条件は
・契約の剣入手後
・オズモーネ平原のチョコボを6体以上倒すこと。
この2点だけです。条件を満たせばハウロ緑地のチョコボがいる2ヶ所のうちどちらかに256分の1の確立で出現します。
自分の場合はインター版で3回出してますが、最初6体のチョコボを倒したらひたすら2ACを繰り返し40〜50往復しても出ない場合はリセットしてやってました。条件さえ満たしていれば必ず出現しますので諦めないでやることが大事かと思います。
Re: 赤チョコボLv99 - コプラス
2007/10/28 (Sun) 23:33:44
深夜マンさん、ありがとうございました。諦めずにやってみます。LV99チョコボって赤しかいないんですか?
Re: 赤チョコボLv99 - 管理人
2007/10/29 (Mon) 12:00:15
以下を参照してください。
赤チョコボ・・・レベル19から23(オズモーネ)
黒チョコボ・・・レベル19から23(オズモーネ)
白チョコボ・・・レベル36から37(フォーン)
茶チョコボ・・・レベル31から35(東ダルマスカ砂漠)
緑チョコボ・・・レベル32から35(サリカ)
赤チョコボLv99・・・レベル99(オズモーネ)
チョコボリーダー・・・レベル47から48(大砂海オグル・エンサ)
トリックスター・・・レベル44(パラミナ大渓谷)
ですので、赤チョコボLv99以外でLv99のチョコボは存在しません。
おわかりになりましたか?
Re: 赤チョコボLv99 - コプラス
2007/10/29 (Mon) 20:51:37
なんと赤チョコボLV99に出会えました。ありがとうございます。LV99チョコボ以外に色んなチョコボがいる事もわかりました。ありがとうございました。
Re: 赤チョコボLv99 - パンネロ
2007/11/18 (Sun) 18:02:35
初めまして。
自分も挑戦してますが、256回往復しても、出てこないです。
シュトラールに乗れないと、駄目なんでしょうか?
何方か、教えてもらえませんか?
Re: 赤チョコボLv99 - 管理人
2007/11/18 (Sun) 19:15:13
以下が赤チョコボLv99出現条件です。深夜マンさんのレスより
出現場所:オズモーネ平原「ハウロ緑地」
出現開始時期:契約の剣入手後
出現条件:オズモーネ平原のチョコボ6体以上倒すと、256分の1の確率で出現)
256回往復で出現するとかは、関係ないと思いますし、シュトラールに乗れるか乗れないかも関係ないと思います。
ただ、契約の剣入手前は出現しませんので、ストーリーがそこまで進んでいなければ、ストーリーを進めましょう。
Re: 赤チョコボLv99 - パンネロ
2007/11/20 (Tue) 22:44:45
再質問ですいません。
契約の剣入手後、レダスに会う前に、
赤チョコボLv99に遭遇した人、いませんでしょうか?
ザイテングラート - masa
2007/11/19 (Mon) 10:31:45
少し、おきおきたいのですが、飛空挺マラソンを四倍速で行くとトレジャーでないようなきがします。かんけいないのでしょうか?
2007/11/20 (Tue) 17:35:11
今晩は。
4倍速・・・関係ないような気がしますけど。階段を上がるところだけ4倍速でやってたときにトレジャーが出たような気がします。
ただ、これほど確率の低い場合は、自分なりのジンクスみたいなものを信じてやるのも面白いかもしれませんね。自分は50回走っても出ない場合はリセットするとか、装備をダイヤのみにするとかやってます。(笑)
オカルトと言われようがかまわないと思ってます。無印の時はアルカナを沢山売ってからトレジャーを取ると貴重アイテムが出やすいなどのオカルトも有りましたし。
4倍速で出にくいと感じられるのでしたら、通常でしか走らないと決めてやっても良いのではないでしょうか。
弱くてニューゲーム - ぐえすと
2007/11/05 (Mon) 11:59:33
こんにちは、以前まで『通りすがりの者』として書き込みさせていただいた者です。今回からハンドルネームを変更致しましたので、宜しくお願いします。
今、弱くてニューゲームをプレイしていまして、これからギルヴェガンへ、という所です。主力3人は、機工士×2、赤魔×1です。機工士はミラージュベスト、魔人の帽子があるのでHPが3000近くあるのですが、赤魔はこの時点でわずか1400程度しかありません。旧版でも低レベルクリアをしたのですが、その時は殆ど苦労せずにできました。が、今回は結構キツイです。コツとしては、バブルチェーンでカバーする、といったところでしょうか?低レベルクリアをされた方は、ストーリー後半はどの様な事に気を使ってましたか?是非アドバイスをお願いします。
2007/11/05 (Mon) 23:28:15
今晩は。
自分の初期レベルプレイでは、強敵(ヤズマット・魔神竜・ゾディアーク・アルテマ・カオス他Hランクモブ)は倒してませんので参考になるかどうか分かりませんが。
まず、雑魚敵からはエスケープするのか戦うのかをはっきりさせたほうが良いと思います。
エスケープする場合は、どこで回復するかそのポイントを予め決めておくなど何度かやり直す必要もでてくるかもしれません。戦う場合は、当然ですが敵の弱点を突いた攻撃法を考える必要がありますし、また、ドンアク・ドンムブ・スリープ・狂戦士等の状態異常にできるかどうかも知っておいたほうが有利な戦いができます。
現在進行中のギルヴェガンでは、自分はドンアク・ドンムブをかけて戦いながら進みましたが、クリグラでは全逃げして進みました。
人それぞれのやり方があるので、自分なりの戦い方を発見することが大事なことであり、またそれが面白いのが低レベルプレイだろうと思います。
弱ニューに関しては、通りすがりの弱ニュープレイヤーさんの書き込みを参考にされると良いかと思います。
通常の初期レベルプレイと違って弱ニュープレイは、状況に応じたアクセサリーが装備できますので、そういった意味では幾分か楽なような気がします。
本編シナリオをクリアするだけだったら、赤魔のHPもその程度でバブルすれば問題ありませんでした。
Re: 弱くてニューゲーム - ぐえすと
2007/11/06 (Tue) 12:40:52
深夜マンさん、アドバイス有難うございました。よく調べてみると、この時点で既にニホパラオアが交易で入手可能だったのですね。弱ニューを極めた方に「邪道っ!」とお叱りを受けそうですが(?)、とりあえずそれを駆使しつつプレイしてみようと思います。深夜マンさんの仰る様に、他人の真似ばかりではなく、自分なりの方法を見つける事も大事ですよね。
Re: 弱くてニューゲーム - 通りすがりの弱ニュプレイヤー
2007/11/08 (Thu) 09:00:20
私は赤はガリフ前からほぼずっとインディゴ藍しか付けてないので、きついところでは自分>バブルで魔法かけてました。
赤からインディゴ藍外すと私の使い方では存在価値がなくなってしまうので、私は盾or銃シカリ、バーサーカー機工士、時空魔法メインの赤だけでヘネと灯台地下以外はほとんど普通のと変わらないペースで遊べてました。
ヘネ奥やゾディやトライアルになると、機工士があまり役立たずになるので攻略法は変わりますが、その辺は過去ログにも書いたのでそちらを参考にしてください。
Re: 弱くてニューゲーム - ぐえすと
2007/11/08 (Thu) 20:00:27
通りすがりの弱ニュプレイヤーさん、アドバイス有難うございました。
そういえばインディゴ藍の存在をすっかり忘れてました(笑)アルデバランY、ニホパラオアを入手できたので、これからモブ討伐をしまくろうと思います!
FF12インター - 鴉
2007/10/09 (Tue) 09:21:08
おはようございます。
最近トランゴタワーのトレジャーでジャンダルム裏技入手法でトランゴタワーが入手出来るか試してみましたが…駄目でした(泣)3ギルでした…
あの方法はやはりある特定のトレジャーにしか通用しないのでしょうか。
ザイテングラートはいまだに憎たらしい程入手出来ないですね。
それから以前から疑問に思っていたのですが、マジックポッドにエリクサーを与える方法が分かりません。どのようなガンビットを使えば良いのでしょうか。誰か知っている方がいたら教えて下さい。
Re: FF12インター - 管理人
2007/10/11 (Thu) 07:23:10
おはようございます。
返信遅くなりました。以下の方法で試してください。
1、マジックポットが「エリクサーちょうだい」というまで攻撃しないでいる。
2、「エリクサーちょうだい」と言ったら、バトルメニューからエリクサーを選び、R1ボタンでマジックポットを選ぶ。
3、味方にエリクサーを与えるように、マジックポットにエリクサーを補給する。
以上です。
この質問は他サイトでも非常に多いようなので、いずれそれぞれのモンスターの特徴を記載する時にも、「マジックポットへのエリクサーの与え方」を書いておきたいと思っています。
ジャンダルム乱数法ですが、今、セロビのフォーマルハウトトレジャーで検証中ですが、いっこうに10AC以内でトレジャーが出てきません。10AC以内で出てきたら、「自分に戦う」を試してみたいのですが・・・。
リセット100回くらいすれば10AC以内で出てくるデータもあると思うのですが、最近、仕事が殺人的な忙しさなのでゲームが出来ません(;;^^)
やってみた方がいれば、是非とも情報提供お願いします。
あと、鴉さんに、なのですが、スレッドのことです。
いつも新しいスレッドを立てられてるのですが、内容的には前回のスレと変わりないようなので、前回のスレで継続お願いできないでしょうか。
コメントを続けて投稿したい時には、ご自分で立てられたスレッドの返信ボタンを押せば、続けてレスを投稿できます。
また、例えば、ご自分のスレッド内容を訂正したいとき、追記したい時は、訂正したいスレッドの右下にある編集ボタンを押し、あらかじめ設定しておいた削除キーを押せば、編集画面に移行する事が出来ます。
削除キーはスレを送信する時に設定できますので、まだ、設定していないようならしてみてください。
よろしくお願いします。
Re: FF12インター - 鴉
2007/10/11 (Thu) 12:03:44
マジックポッドの件、ありがとうございました。
それからトランゴタワーを大灯台下層のトレジャーからついに入手しました。大体400AC目で入手しました。運が良かったのかも知れません。ゾディアークから盗んだのと合わせてこれで2本目です。
トランゴタワーのトレジャーにはジャンダルム入手の裏技は通用しないみたいですね。
まあやっぱり一番欲しいのはザイテングラートですね。
以前も言ったと思いますが欲しいアイテムが出るまで電源消さずにひたすらACを繰り返すより何ACかして出なければ一度リセットして再度ACを繰り返す方が効率が良い気がしますね。
スレッドの事については了解しました。
Re: FF12インター - 鴉
2007/10/12 (Fri) 11:58:14
こんにちは。
管理人さん、マジックポットへのエリクサーの与え方についてですが、上記の方法で試してみました。「エリクサーちょうだい」とマジックポットが言った後バトルメニューから「エリクサー」を選択しR1ボタンを押しましたが「マジックポット」の選択項目が無くて与える事が出来ませんでした。もしかすると上記の手順以外に何か他にしなければならない操作があるのではないでしょうか。管理人さん以外でも知っている方がいたら教えて下さい。
2007/10/12 (Fri) 14:01:37
アイテム→エリクサー→L1ボタン→マジックポット
R1ボタンだったら2回押さないとだめです。
上記でダメならマジックポットが攻撃範囲内にいないということですので、マジックポットをターゲットしてから操作を行って下さい。
ちなみに、レベルが高ければエリクサーを与えなくても倒せると思います。その場合は、遠隔攻撃か銭投げが有効です・・・無印では倒せたので、たぶんインター版でも大丈夫かと思います。
エリクサーを与えた場合には倒す前に盗み返すことを忘れないで下さい。
ハントカタログをコンプリートする以外には倒す必要はないので無理に倒さなくても良いかと思います。こちらから攻撃しない限り逃げ回るだけだったと思いますので。
2007/10/13 (Sat) 11:20:54
こんにちは。
『FF12インターナショナル攻略』のボス攻略法のミミッククイーン戦ですが、ダイヤの腕輪装備でミミッククイーンとタイニーバッテリーの物理攻撃もレジストしますので念のため。
また、バッテリミミックの物理攻撃と放電もレジストします。
Re: FF12インター - 管理人
2007/10/14 (Sun) 10:27:19
おはようございます。返信遅れて申し訳ありません。
深夜マンさん、補足、どうもありがとうございます。
Mataさん、訂正しました。
先日、ゾディアーク、オメガとも討伐完了し、あとはもうトライアル制覇だけになってしまいました。
ゾディアーク、オメガともメンバーのレベルは70代でのクリア、オメガは無印のプレイを含め、初めてのクリアでした。
レベルが低かったので、討伐できる自信がなかったのですが、以前、どなたかがレスされたように、インター版のオメガは戦闘がとても楽になったと思います。
まぁ、でも、メンバー全員を逆転状態にしてのトライでした。
オメガからの与ダメージは多い時で7000以上になりますので、バブルチェーン装備か、逆転状態でないととても持ちません。
やはり最初のジョブ選択時、メンバーの誰かがリバースを使用できる事は必須となるように思います。
一方、ゾディアークですが、何度やっても難しかったです。
瀕死状態から、魔法障壁&完全マバリア(デスペル使用してるため)状態の繰り返しになるので、メンバーの編成が難しかったです。ダージャを喰らった数は4回ほど。
なぜこんなに少なかったのかは不明です。
もしかしたら、後半、アーシェとパンネロを出し、「リフレクの味方→デスペル」して挑んでいたため、ゾディアークがリフレクをかけ直したり、よけいなアクションが多くなったため、ダージャ詠唱の回数が少なくなったのかもしれません。
最後はフランのコラプスで勝利しました。
ゾディアークはバリアチェンジするので、バリアチェンジ後の黒魔道士の起用は正解だったと思います。
これで全てのページをアップできるので、現在、フォーマット作成中です。
オメガ、ゾディアークについては詳しく攻略を載せますので、しばしお待ちください。
2007/10/14 (Sun) 20:37:55
今晩は、『FF12インターナショナル攻略』のミミッククイーンの戦略アドバイスですがモンスター名が2箇所違ってますヨ!
>なお、バッテリミミックはバッテリーゲージの残量によって・・・
↓
なお、ミミッククイーンはバッテリーゲージの残量によって・・・
>・・・多ければ生命の息吹(バッテリミミックを生み出す)などである。
↓
・・・多ければ生命の息吹(タイニーバッテリを生み出す)などである。
■ゾディアークですがトライアルモードでも何度か対戦しているうち、自分の最初の頃の戦い方で悪い部分があったので参考までに書いてみます。
リバースを掛け全属性吸収のジャンダルムを装備した味方(デュエルマスク装備)に、赤魔(アーシェLv99)のダーラで攻撃すると7,000台のダメージで戦闘不能になったので、ゾディアークのダージャを喰らうとバトルメンバー全員が戦闘不能にされる確立が高かったのは、即死効果だけでなくリバース状態で闇吸収した事の大ダメージだったと思われます。
現在はリバースを掛け終わった後はジャンダルム装備を外して戦っていますが、ダージャを喰らってもバトルメンバー全員が戦闘不能になる事は3〜4回に1回程度です。
被ダメージ返しで味方のHPが減ってきたらリバースの味方へ攻撃しHPを回復させますが、この時もジャンダルム装備だと回復のための攻撃を何度もガードして回復出来ずに体勢が崩れる事もしばしば(笑)
ジャンダルムが裏技の確立によって容易に手に入るため、バトルメンバー3人中2人が常に装備し味方にリバースを掛け戦っていましたが、全属性「吸収」なのは全属性「無効」より一見お得な様で、実はリバースを考慮すれば逆に仇になるので良く考えられた設定ですネ。
■それからトライアルモードのジャッジ5人
一応何度か倒して弱くてニューゲームは始められるようになったんですが、ウイルスに出来る3人はゾディアーク召喚→終のエクリプス(範囲与ダメ6万)→召喚者エリクサー回復の繰り返しで倒し、残り二人は攻撃破壊で攻撃力を落とせば楽なのですが、低レベルでは事実上攻撃破壊を使えないので・・・と、今のところ勝ち方はこの戦法のみしかなくて、ダークエナジー(範囲与ダメ5万)を数個とウイルス効果のメテオライト(B)も数個と、エリクサーやラストエリクサーも多めに準備して臨んだ方が良いかも知れません。
(ウイルスにする方法は他にもありますが些細なミスで命取りに成りかねないハードなバトルなため、装備を変えたりする手間はなるべく無い方がベターです。)
もう一度一からアイテムを集めて行く気力が湧かなくて「弱くてニューゲーム」はほとんど進んでません(汗)
今日は適当なデータを見繕ってアーシェをシカリにし意味無く2時間くらい忍刀で斬りまくってました(笑)
Re: FF12インター - 管理人
2007/10/14 (Sun) 21:58:26
こんばんは。
あれから、早くもオメガ討伐直後のデータで、いっきにトライアルステージ90まで行きました。
以前、どなたかが、リッキーを倒せない、とスレを立ててらっしゃったのにお答えできなかったので、簡単に攻略をのせておきます。
ステージ85のパイルラスタ戦は、ジャンダルムを装備できる3人をバトルメンバーにし、ヒスイのカラー装備でほぼ無傷でステージを終わらせる事。
多分、アベリスクが生き残るので、アベリスクが瀕死状態になったら、味方全員にリバースをかけ、アーシェ、パンネロのガンビットに「味方一人→リバース」を組み込んでおく。
ステージ85が終わったら、ステージ86も「かわき満たす広場」での戦闘となる。
大灯台側にリッキー一味、大瀑布側にアーシェ、パンネロ、バッシュ。敵との距離は充分にあるので、リーダーをバッシュに切り替え、ニホパラオアを装備させる。
6人の海賊たちはいっきにリフレクをかけるので、魔法攻撃はタブー。万能薬の知識3まで取得できるシカリ、バッシュが出来る限り、リバース状態のうちに海賊たちに万能薬を与える。
海賊は、混乱、ストップ、死の宣告などの障害ステータスにかかる。かかればしばらくは攻撃を受けずに済むので、なるべく多くの海賊を「ストップ」にしたい。
とはいえ、残った海賊が少なくなっても、アクションチャージはものすごく早いので、あっと言う間にパーティ全滅になる。
立て直しが難しくなるので、リバース詠唱できる黒魔道士、フランを出し、まずは自分にリバースをかけ、アーシェ、バッシュと復活させる。アーシェを復活させれば、勝手にレイズ&リバースを唱えてくれるので、フランはニホパラオアを装備し、次々に海賊を障害ステータスに陥れる。
以降、フランのガンビットにも「味方ひとり→リバース」を組み込み、海賊全員に万能薬を与えるまで、ひたすらリバース詠唱。
海賊が片付けば、あとはエルザとリッキーだけ。
所詮は雑魚なので、「銭投げ」でも組み込んでいれば、あっという間に倒せる。
たたかいのポイントは、海賊はアクションチャージが早い、ということ。リバースは重ねがけする必要があり、間に合わないと、いっきに射撃され、ほぼ即死状態。
リバース詠唱者を全滅させず、一人戦闘不能になったら、一人をバトルフィールドに出し、リバースをかけてから、戦闘不能者を復活させる。
そんな感じで倒しました。
ジャンダルムはリバース状態で使用すると、思わぬ罠に落ちますね。トライアルの魔神竜、ジャンダルム&リバースで挑んだのですが、魔神竜からの魔法攻撃は全てダメージとなって大変な事になってしまいました。
せっかくリッキーたちを倒せたので、ここでゲームオーバーにしたくない!と、バッシュはバルフレアと交代し、アーシェの装備を最強の盾に変更しました。
黒のローブをつけっぱなしだったフランも白のローブに変更し、その後は勝利する事が出来ました。
魔法攻撃してくるモンスターに対しては、こちらを逆転状態にする時、ジャンダルムは外した方がよいですね。
ラストバトルのジャッジ・マスター戦ですが、多分、一度ではクリアできないと思うので、今から作戦を練ってます(笑)。
回復アイテムを買い足しに行けない事がつらいですね。
Mataさん、サイトの方は明日にでも訂正します。
Re: FF12インター - 通りすがりの弱ニュプレイヤー
2007/10/25 (Thu) 07:48:59
必要ないかもだけど、エクス装備のナ、白、赤辺りで白と赤のガンビットを「自分自身=リバース」「仲間=フェニorレイズ」「仲間=リバース」で吸収装備一切外して普通に殴ってれば勝てます。
ゾディが障壁はったらナを黒にチェンジして白が黒にフェイスしてショック連射するだけでいいです。
黒いなければ特に魔片縛りしてなければ、白と赤にフェイスしてコラプスとショックの魔片投げるか、インディゴ藍装備のシカリにバブルして、HP減らしてバランスの魔片連射でもいいかも?
ダークマターを6万まで成長させておいて障壁張る前に投げるとさらに楽に倒せると思います。
ヤズもオメガもナイトを機工士に変えるだけでほぼ同じ方法でいけます。余裕があったら赤を銃シカリに変更するとさらに早いです。
Re: FF12インター - 通りすがりの弱ニュプレイヤー
2007/10/25 (Thu) 07:54:19
レスの場所間違えたました。すみません。
弱くてニューゲームの通常&トライアルのゾディ倒した方法でした。
Re: FF12インター - 管理人
2007/10/25 (Thu) 15:04:12
みなさん、こんにちは。
鴉さん、補足ありがとうございます。
なぜ、返信にしてほしいかと言うと、同じ内容のスレが何個も立ってしまったら、返信者はどれにレスを書いていいのか、わからなくなってしまうからです。
3大最強武器について、自慢したい方なども、出来れば新スレを立てずに、最新のザイテングラートのスレに返信願います。
よろしくお願いします。
先日よりステージ91からのトライアルモードに挑戦していますが、マジックポットに翻弄され、闇神戦で度肝を抜かれ、赤チョコボLv99のチョコメットに悩まされ、ギルガメッシュで長期戦になり、アルテマでゲームオーバーになりそうになり、アビスでとうとうゲームオーバーになりました(;;^^)。
なんじゃこりゃーって感じですね。
闇神もあの卑劣な戦闘状況にうんざりしながら戦いましたが、アビスの集団吸血には呆気にとられてしまいました。
このステージだけは、暇つぶしにプレイする、と言うわけにはいかず、やはり、いろいろと作戦を練らなければならないようです。
※ちなみにメンバーのレベルは全て70代です。弱くてニューゲーム編トライアルをクリアするためには、なんとしてでもこのレベルでクリアしたいです。
とはいえ、トライアルについては、みなさんからの「倒せない・・・」という質問が全然来ないので、プレイしてない方の方が多いのかな・・・とも思っています。
かなりレベルを上げないと、そうとうクリアは難しいので、手を付けるには勇気がいりますね。
>通りすがりの弱ニュプレイヤーさん
お久しぶりです。
できれば、挑戦した時期(バハムート起動後とか)、メンバーの防具、アクセサリなどについても詳しく書いて頂けるとありがたいです。
おそらく、弱くてニューゲームでトライアルをプレイしている方は少ないと思うので、また、私自身も将来的には挑戦したいので、是非とも参考にしたいのです。
また、アビスや闇神戦はどうやってクリアされましたか?
お時間のある時にでもレスいただけるとありがたいです。
Re: FF12インター - 通りすがりの弱ニュプレイヤー
2007/10/25 (Thu) 18:09:35
挑戦時期と言われてましても、2週ともほんとに最後、すべての敵倒してセロビのトレジャーと透明装備以外はほぼ魔法も装備も揃った状態でやってます。
編成はキャラ順で、ブ機シ赤黒ナと赤白シナ黒機でアクセを付けなくてもシェルガを唱えられるフランシカリと最高魔力が得られるアーシェ黒以外は結構適当です(笑
アクセは敵によってころころ変えてたので、赤がほぼインディゴ藍、黒はインディゴ藍でたまにオパール、機工士がほぼバーサーカー、シカリはほろろの根付で残りは状態防御各種、リボン、バブルチェーン、エルメスの靴辺りを状況によって付け替えてた感じです。
装備はちからと魔力を最優先で装備してました。黒や赤はローブオブロード、ナイトはグランドアーマーって感じです。
ブレイブのかけなおしが面倒なので、ブレイブスーツだけはセロビの低確率トレジャーから1個回収したのでシカリと機構士は常にブレイブスーツでした。
闇神は普通に吸収装備外してシカリにデコリバでゆっくり落ち着いて戦えば勝てます。
アビスは赤か黒にインディゴ藍を装備させて、降ってくると同時にドンアクかスリプガすれば、そこのアビスはセーフティがないのでデジョンなりコラプスなりオイルアーダーなりで一掃できます。
私の場合はシカリがナガサFを持っていたので勝手に皆殺しにしてくれました。たまに一緒にお化けも出ますが、やはりセーフティがないのでデジョンなりナガサFなりで勝手に死んでくれます(笑
後アビスからフェニ尾が盗めるので数が減ってる場合はなるべく1人は盗むで補給をしましょう。
私はあまり好きな方法じゃないので使いませんでしたが、マジックポット、闇神、アビスともに開幕からゾディアーク召還を、ポットは1回、闇神は3回、アビスは2回もすれば簡単に勝つこともできます。
ゾディアーク召還>ハイエーテル(弱くてじゃなければエリクサー)で連続召還する感じです。
Re: FF12インター - 通りすがりの弱ニュプレイヤー
2007/10/25 (Thu) 18:31:42
弱くてニューゲームのジャッジ戦も全員リバースの状態でギースをウイルスにして銃x2で倒せれば、後はエリクサーこなくなるのでなんとでもなります。
辛ければゾディx3すればギースは死んでくれるので特にこだわりがなければ、ギースだけゾディで倒しちゃえば楽だと思います。
Re: FF12インター - 管理人
2007/10/27 (Sat) 06:13:28
通りすがりの弱ニュプレイヤーさん、おはようございます。
返信遅れて申し訳ございません。
そうですか。
トライアルのアビスにはセーフティがないのですね。
デジョンの魔片が数個入手できれば簡単に倒せそうです。
通りすがりの弱ニュプレイヤーさんのジョブ編成を見ると、初期レベルプレイなのにバラエティに富んでますね。
無印の初期レベルプレイ経験者である私だったらメインメンバー全員を機工士にしてしまいそうです。
また、アーシェを黒魔道士にした場合、魔力は最高でどれくらいになるのでしょう?
インター版だと、レベル70、ローブオブロード装備で、すでに99あります。
99あると、例えばトライアルのシャリートに、オイル+アーダーで7万以上のダメージを与えられます。
初期レベルで戦った場合、魔法攻撃で限界突破する事はありますか?
もしあるのであれば、初期レベルでもアーシェやパンネロは機工士より黒か赤がよさそうですね。
あと、わざですが、やはりインター版初期レベルで魔防破壊などのわざは「ミス!」になるのでしょうか。
もし、検証されているのなら詳しく教えてください。
よろしくお願いします。
Re: FF12インター - 通りすがりの弱ニュプレイヤー
2007/10/27 (Sat) 18:37:23
弱くてニューゲームの編成のコツは銃耐性ある敵をどうやって倒すか?だと思うのでシ、機、赤以外はそのためだけに入れてます。
アーシェ黒の場合魔力はアクセなしで74、炎の杖で70です。ヴァンの赤で魔力59でシャーリートはナパームショットが効くので試してませんが、ヘネ奥のネクロマンサーにオイルファイガで24000、オイルアーダーで18000ぐらいでした。バッシュのグランド装備のエクスカリバーでも8000前後、オイルナパームでも4000弱なので魔法で倒してました。
あと弱ニュの場合、ヴァンとパンネロの魔力は一緒で、バッシュもパンネロより1低いだけです。
破壊関係の技はほぼ当たらないと思っていいですよ。ゾディアーク相手に5分破壊し続けて1回当たるかどうか程度の命中率なので実用性はないと思います。
Re: FF12インター - 管理人
2007/10/28 (Sun) 16:27:26
>弱くてニューゲームの編成のコツは銃耐性ある敵をどうやって倒すか?だと思うのでシ、機、赤以外はそのためだけに入れてます。
ですね〜。それが一番のネックです。
そうですか。インター版はそんなに魔法でダメージを当てられるのですね。無印では200だの、300だののダメージばかりだったので2万も出せるのは驚きです。
>破壊関係の技はほぼ当たらないと思っていいですよ。
わかりました。
ブレイカーなどのジョブをいれるかどうかで迷ったのですが破壊関係が効かないのなら必要ありませんね。
とてもよくわかりました。
弱くてニューゲームの、だいたいのジョブ編成は固まりました。
ありがとうございます。
さて、ここでみなさんにお知らせなのですが、近々、トップページにmidiプレイヤーを取り付ける予定です。
といっても、設置を理解するまでに半日みっちりかかってしまいましたし、Macでしか動作確認できてないので、うまくみなさんに聴いて頂けるかどうか不安でいます。
なお、プレイヤーはいきなり音が出ませんのでご安心を。
お聴きになりたいときは、再生ボタンを押せば聴けるようにソースをアレンジしてあります。
曲目は崎元 仁さんの「安息の時」です。
ソーヘン地下宮殿の浮遊台のエリアで流れる、あの曲です。
作成者とコンタクトが取れ次第設置しますので、楽しみにしていてください。
プレイに疲れた時、まったりした、あの曲をゆるーり聴いて頂ければなぁ、と思っています。
ザイテングラート - パンネロ
2007/10/24 (Wed) 00:20:01
初めまして。
運が来ました。
1回目の挑戦では901回目でフリーズしてしまい、しばらく諦めていました。(PS3を使用)。
2回目の挑戦を昨日から始めました。今日、68回目で取れました。トレジャー2個目で。
Re: ザイテングラート - 鴉
2007/10/24 (Wed) 12:20:08
パンネロさんおめでとうございます。うらやましいです。私は1100ACしても未だに出ません。ザイテングラートが出るまでひたすら往復するのは止めて、1000ACで出なければリセットして再び1000AC…という行動を繰り返す事にします。1000AC以内にザイテングラートが出る事を祈った方が効率が良いと思うので。
タイトルを「コプラス」で送ってきた方へ、アイテムを売るなどの行動により、ザイテングラート入手に影響があるか無いかは正直分かりませんが、そういう一見意味が無さそうな行動はとってみる価値はあると思います。というのはそういう行動が何らかの裏技発見に繋がるかも知れないからです。
それから、パンネロさんとタイトルを「コプラス」で送ってきた方へ、以前私も管理人さんに言われたのですが内容的に前回のスレと変わりない場合には、前回のスレで継続お願いできないかとの事です。
コメントを続けて投稿したい時には、自分で立てたスレッドの「返信」ボタンを押せば、続けてレスを投稿出来ます。
コプラス - ザイテングラート
2007/10/22 (Mon) 19:20:32
そうですよね…それが分かっただけで十分です。頑張ってみます。ありがとうございました。
最初は80回に1回は透明トレジャー(10ギル、サビのかたまり)が出てたんですけど…900回くらいに疲れたので中のお店でアイテムを売った後に、またデッキと中のマラソンを始めたんですけど…それっきり200回くらい往復しても透明トレジャーが出なくなりました。諦めてやめちゃいましたけど…アイテム売った事で何かが変わっちゃったんですか?関係ありますか?
コプラス - ザイテングラート
2007/10/22 (Mon) 05:20:21
ザイテングラートって最短で入手する方法ないですか?こんなに苦労しないと取れないんですか?
Re: コプラス - 鴉
2007/10/22 (Mon) 12:03:46
初めまして。
ジャンダルムのような大量入手の裏技を誰か見つけてくれ〜!という感じですがそういう裏技は今の所発見されていないみたいですね。早くとれるかどうかは運です。3時間程でとれたという方もいれば40時間かけてとれたという方もいます。出現率も合わせて1/10000の確率ですからね…かなりの苦労を要すると思われます。すみません…大した答えでなくて。ちなみに私は未だにザイテングラートを取れていません(泣)
ダルマスカの精霊について - 通りすがりの者
2007/10/21 (Sun) 12:34:39
皆さん、お久しぶりです。
今月から大学&バイトの生活が始まり、全然プレイできず、今日久々にやりました。
今、ハントカタログのコンプリートを目指していまして、あと西ダルマスカ砂漠の精霊のみとなりました。こいつは天候が砂嵐のときに出現するという事なのですが、いくらエリチェンしても砂嵐になってくれません(泣)。オリジナル版では、アースドラゴン討伐後なら、ギーザ⇔ダルマスカのエリチェンで比較的砂嵐になりやすかったのですが、今回は何故か変わってくれません。これは運によるものなのでしょうか。砂嵐になったという方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
Re: ダルマスカの精霊について - 管理人
2007/10/21 (Sun) 15:01:17
お久しぶりです。
他のサイトの掲示板などで、ダルマスカの砂嵐は「ギーザ」から入るとなりやすい、とのレスが多いようですが、実際には、東ダルマスカ砂漠より「竜のねぐら」には入り、西ダルマスカ砂漠に抜けた方が、砂嵐になる確率は高いです。
試してみてください。
なお、インター版での天候の変更点は、パラミナ大渓谷の吹雪と、ツイッタとフォーンの曇りです。
Re: ダルマスカの精霊について - 通りすがりの者
2007/10/21 (Sun) 15:11:38
そうですか。早速やってみます。有難うございました。
ところで、しばらく掲示板を見ないうちにすごい盛り上がってますね。鴉さんのトランゴ複数入手ってすごいです!生活が落ち着いたら私もトランゴとザイテン粘ってみようかなぁ。